大阪交通労働組合

明日のためにできること 私たちは、大阪市高速電気軌道株式会社(Osaka Metro)で働く仲間で 組織している労働組合です

大阪交通労働組合概要

大阪交通労働組合概要

ごあいさつ

 私たち、大阪市高速電気軌道株式会社(Osaka Metro)で働く者で組織している大阪交通労働組合(大交)の歴史は古く、大正時代にさかのぼります。
 労働運動が禁じられていた当時、路面電車で働く仲間たちが、「1日8時間労働」を要求し「人間らしい生活」をかかげて、一大運動を展開しました。この運動は交通運輸産業に働く仲間との連帯した運動の輪に広がり、ストライキ等、命がけの労働運動へと発展しました。戦時中は一旦解散にまで追い込まれながらも、戦後いち早く再結成し、その火種をともし続けてきました。戦後の労働運動は、社会復興と賃上げや労働条件改善運動が同一線上にありました。

 日本の経済成長が遂げられると、公共交通からマイカー等への個別移動手段の利用が劇的に増え、公共交通を取り巻く環境は悪化の一途をたどりました。Osaka Metroの前身である大阪市交通局を取り巻く状況も例外ではなく、2度にわたる財政再建団体指定などを経験し、コスト削減をする中でサービスの維持と企業存続に向けた取り組みが1940年来連綿と続けられました。やがて市民から親しまれていた路面電車やバスの車掌さんも姿を消し、バス路線の見直しなどが進められていきました。一方、地下鉄事業については路線網が拡大され、市営交通の根幹としての重要な役割を担うようになり、近年では大交組合員の協力による効率化などによって経営が好転し、累積赤字を解消するに至りました。しかし、大阪市財政全般の悪化や人口減少社会の到来により、さらに発展していく可能性を持った事業形態の確立が必要な状況となりました。

 2017年3月、大阪市会においてこれまで大阪市交通局が担ってきた市営交通事業の内、地下鉄事業はOsaka Metroへと引継がれ、バス事業は大阪シティバス株式会社へと事業譲渡されることが決定しました。私たち大交はこの環境の変化に対応すべく事業毎に労働組合を組織することとし、2018年4月1日、市営交通事業の民営化に合わせ、大交はOsaka Metroに働く仲間で構成する組織へと移行しました。
大交はこれまで培ってきた歴史や理念を継承しながら、労働者の社会的・経済的、政治的地位の向上だけではなく、公共交通を担うプロとして全ての人々の社会的権利としての公共交通の発展に向け運動を進めています。

 私たちはこれからも仕事に誇りと希望を持ちながら、皆さまとともに歩んでまいります。

大阪交通労働組合綱領

  1. 私たちは、健全で強固な自主的組織を確立し、全ての労働者の社会的・経済的、政治的地位の向上をめざす。
  2. 私たちは、交通労働者としての誇りをもって、自らの技術の研鑚、識見の深化に努め、全ての人々の社会的権利としての公共交通の発展を期す。
  3. 私たちは、労働者の社会的使命を自覚し、日本の平和と民主主義を守り、進んで国際連帯を強め、恒久的な世界平和実現に努める。

コンセプト

  1. 集める運動から集まる運動に、多様な運動テーマ、活動スタイルによる取り組みを通じて、個性を尊重する組織をめざします。
  2. 職場での生活、地域・家庭での生活を通じて、社会への貢献を意識したライフスタイルの創造を支援していきます。
  3. 自己の存在をしっかりと自覚し、携わっている仕事に誇りや生きがいを実感できる職場環境を創っていきます。
  4. 住民との協働のもと、平和、公正、豊かさの追求を通じて、社会の前進の一翼を担うことに努めます。
  5. 限りある資源を大切にした循環型社会を支える一員として、地球環境に関わる問題を自らの運動の中に位置付けます。
  6. 大阪の持続可能な発展に不可欠な、都市公共交通ネットワークの担い手としての立場を強く意識し、そこに働く者の使命と責任を果たします。
  7. 労使のパートナーシップをより高め、民主的経営の基礎の上に現在・未来の経営のあり方などについて提言していきます。